子ども食堂〜ブログ~
子ども食堂の活動を紹介します
第1回
令和3年9月18日(土)第1回子ども食堂を行いました!
甲斐市社協の初の試みでドキドキの開催ではありましたが、
子ども8名、保護者5名と大勢の方にご参加いただきました!!
ご参加ありがとうございました!
スカットボールや輪投げ、干支ビンゴ大会では、初めて経験する子どもも多く、
興味津々に、全力で楽しんでくださいました
どのレクも大人気でした!!(*^^*)
たくさん遊んだ後には待ちに待ったランチタイムです!
今回のメニューは…
カレーライス、カボチャサラダ、デザートバイキングです
デザートバイキングでは、プリン、水ようかん、プチ大福、コーヒーゼリー、スイートポテト、カステラをご用意しました♪
美味しかったとの声をたくさんいただくことができました
おかわりをしてくれた子どもも多くいて、喜んでいただけたことを嬉しく思います(^^)/
調理ボランティアのみなさま、ご協力ありがとうございました。
子ども達の笑顔を見ることができて、改めて開催してよかった~!!と職員共々実感しました
次回もお楽しみに(^▽^)/
第2回
令和3年10月23日㈯ 第2回子ども食堂を行いました!
子ども12名、保護者6名の皆様がご参加してくださいました
今回のレクは、まず初めに やはたいぬクイズ に挑戦!!
さすが、甲斐市にお住まいのみなさん…!!
やはたいぬがスライドに出た時には多くの手が挙がりました(^^)
甲斐市のゆるキャラと言えば…
みなさんご存知のやはたいぬですね
正解者にはやはたいぬシールをプレゼントしました♪
市長のクイズも出題し、後ほどサプライズゲストで保坂市長が登場してくださいました!!
保坂市長、ご協力誠にありがとうございました。
さらに、けん玉やジェンガの体験を行いました!
けん玉は普段なかなか経験したことのない子供も多いことから、
親子で楽しんでいただくことができました!!
ジェンガではハラハラドキドキを味わい、夢中になって楽しんでいる様子が伺えました(^^)
日頃子どもたちが体験できないような昔の遊びを体験することができて
新鮮で貴重な機会になったかと思います
そしてお待ちかねの本日のランチメニューは…
きのこのミートソーススパゲティー、フライドさといも、サラダ、ミニパフェ です!!
今回はフライドポテトではなく、甲斐市の名産物である“やはたいも”を使用した「フライドさといも」を提供しました!
子どもたちにも大好評で嬉しかったです
お手伝いしてくださった調理ボランティアのみなさま、今回もご協力ありがとうございました!!
ご参加してくださった皆様もありがとうございました

今回の子ども食堂は2回目ということもあり、子ども同士の交流も見られ、嬉しく感じました(*^^*)
コロナ禍でなかなか交流する機会も減っている中ではございますが、このような機会を今後も大切にしていきたいですね
私たち職員も、子ども達にあたたかな場所が提供できるよう、日々努めて参ります!!
次回もお楽しみに(^^)/
第3回
令和3年11月27日(土)第3回子ども食堂を行いました
子ども10名、保護者6名の皆様がご参加してくださいました!
ご参加ありがとうございました!
先月の子ども食堂にも参加してくださった子どももいらっしゃっていて、とても嬉しかったです(*^^*)
今回のイベントは、プラ板作りです!!
まずは好きなキャラクターや絵を書き、色塗りをします

その後、プラ板を好きな形に切って、穴をあけてオーブントースターで焼いていきます♪
上手く焼けるかな~?

わくわく・・・!!
……ジャーン!!!
上手にできた~~


焼きあがったプラ板はキーホルダーになりました
子ども達も大変喜んでくれました♪
夢中になって工作をした後は、お待ちかねのランチタイム!!
本日のランチメニューは、
ごはんでピザ、チキンナゲット、じゃがいもサラダ、大根と九条ねぎのコンソメスープ、フルーツポンチ
です(*^^*)
ご飯を使ったピザって珍しいですよね!
とても新鮮で、美味しいと言ってみなさん食べてくださいました(^^♪
今回も残さず食べていただけて、職員、ボランティアさん一同、嬉しく思います♪
調理ボランティアのみなさま、今回もご協力ありがとうございました!!
次回は12/11(土)9:30~年内最後の子ども食堂です!
次回もお楽しみに(^^)/
第4回
令和3年12月11日(土)第4回子ども食堂を行いました♪
子ども11名、保護者6名の皆様にご参加いただきました
ご参加ありがとうございました(^-^)
今回の子ども食堂はクリスマスも近づいてきたということで、
クリスマスにちなんだ内容にいたしました


初めにクリスマスカードとサンタハットを作りました!
盛りだくさんな工作でしたが、完成した時の達成感が大きく、嬉しそうな様子でした(*^^*)
サンタハットとトナカイハットが完成すると子どもたちが頭にのせて被ってくれました♪
とても可愛らしかったです
そしてメッセージカードにサンタさんへのメッセージを書いて、ツリーに飾っていきました
サンタさんへのメッセージは、いつもプレゼントありがとうの感謝や
サンタさんに聞きたいことの質問などを書いてもらいました!
中でも面白い質問があったので紹介します
「サンタさんはお風呂に入りますか?」
なんとも可愛らしい質問ですね…!!
笑

それに対して、サンタさんは
「お風呂ではなく、サウナには入ります」との回答をしておりました
笑
そこからサンタクイズをして、楽器でクリスマスの曲を演奏しました♪
きよしこの夜をゆったりと演奏して場が和んだところで
クリスマスツリーの点灯を行いました

そこで、サンタとトナカイの登場!!!
ビンゴ大会で勝ち上がった人からサンタとトナカイからプレゼントが渡されました
お菓子がたくさん入っているのでお家で食べてね~(^^♪
一足早くクリスマスを味わえるようなメニューでしたね(*^^*)
ケーキが出てくると、子どもたちの目線はみんなケーキの方に行っていました
笑
喜んでいただけて今回も開催することができてよかったと改めて思いました♪
調理ボランティアの皆様、今回もご協力誠にありがとうございました!!
今年度の子ども食堂は今回が最後となりました。
今後も皆様のご意見を参考に、皆様に喜んでいただけるような事業を企画してまいります
大勢のご参加ありがとうございました!!